三ヶ日は、お屠蘇を頂きます。
目次
そもそもお屠蘇って何だろう?
お屠蘇も何の気なしに飲んでいたのですが、今回みりんに付いてきていた屠蘇散に由来が書いてあったのでお勉強。お屠蘇は、邪気を屠り魂を蘇らせるという意味がありその年の健康を祈る縁起物です。
お屠蘇の作り方
お屠蘇は、屠蘇散と言われる薬効成分が入った袋を本みりんかお酒に8時間程浸して置くだけで完成。お酒、みりんが多い場合は、長めに浸します。
![]() |
【屠蘇散】高野山の開運お屠蘇 【メール便対応商品サイズ20】【RCP】 価格:220円 |
我が家は、お酒を飲まないので本みりんのみ150ccだけティーポットに入れて作りました。
お屠蘇の飲み方
年少の人から順に飲みます。
由来は、敬意を示すため、若い人の生気を年長者に渡すため、毒味のため、等諸説あるようです。
息子は、舌で舐める程度に参加しました。
残ったお屠蘇はどうする?
ネットには様々なレシピが上がっていますので活用できます。
今年は、150ccしか作っていないのですが、やっぱり沢山残っていたので、昨夜のすき焼きに投入して調整しました。
すき焼きは、お屠蘇が入ると後味がさっぱりする気がします。
来年は、形だけ50ccでも良いかな?
美味しい本みりんがお屠蘇も料理もおススメ
みりんは、美味しいものを使うとそれだけで料理が美味しくなります。色々探してここ数年は、三河みりんを購入しています。これだけで本当に甘くて美味しいです。
成分は、もち米、米麹と本格焼酎のみで添加物など余分な物が一切入っていません。子供にも安心の自然の甘みです。
初めての購入はスーパーの成城石井だったと思うのですが、それ以降の追加購入はネットを活用しています。
![]() |
三州三河みりん 700ml【HOF13】【イチオシ】【rank_review】 価格:1,099円 |