日々の気づきの備忘録

控帳

次男の七五三について検討中

更新日:

今年は、次男の七五三、5歳です。

長男の時は、引越前だったのでお宮参りの経験から「良い写真館」「良い会食場所」に目途がついていたので早めに予約してしまいました。今回は、引っ越したばかりなので良く判らない・・・と、放置していてこの時期になってしまいました。

夫と相談してやっと動き出した今日、この頃です。

七五三準備始めました。

何を?いつ?どこで?色々検討しなければなりません。

長男の時の流れ

長男の時は、8月に前撮りで長男のワンショット(2枚)と兄弟のツーショット(1枚)を撮影し、当日に祖父母を含めた親族写真(1枚)と家族写真(1枚)を撮影しました。当日は、下記の流れで進捗しました。

  •  8:00 スタジオ入りして長男と母が着付け
  •  9:00 集合して親族と家族写真を撮影
  • 10:00 参拝
  • 11:30 会食

写真は合計5枚撮影して、土地勘もあり予約も当日もスムーズに終わりました。

今回は何をするか?

七五三はまず第一に神社へのお参、次に記念撮影が必要。祖父母を含めた会食は、長男の時にも開催したので、感謝の意を伝える意味も込めてやはり今回もやりたい。

我が家の七五三では、当日、下記のイベントを最低限開催します。

  • お参り
  • 記念撮影
  • 会食

いつやるか?

今回も前撮りを利用するかどうかが悩みどころです。

前回は、父方の祖父母が少し遠い距離だったこと、私が着物を着つけること、この2点で親族写真と家族写真が当日になりました。

今回は、時間もないので前撮りを行わずに当日で済ませるほうが楽ではないかと思っています。

どこでやるか?

自宅から数駅移動するとスタジオの多い場所があります。

自宅近辺は、選択肢が減りますが写真館や会食会場となりそうなお店がいくつかあります。

移動すべきか否かも悩みどころです。

長男の時と違って土地勘がないので1からの調査になるため時間が掛かります。夏休み、時間をかけて検討中です。







ブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
読んでいただきありがとうございました。

クリックして頂けると励みになります。

-

Copyright© 控帳 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.