息子達は、最近、(最近みていないとはいえ)戦隊モノの玩具など欲しい物が増えてきました。
ヒーローは年に一回代わりますし、玩具は次々追加アイテムが売り出されます。
息子達は、一年中欲しい物がある状態が続いているのだと思います。
金銭感覚は育った環境で養われる
私の父は、手元にあるお金を全て使ってしまうような人でした。父は、幸いにも祖先から受け継いだ資産が多少あり、使ってしまっても困ることがなかった人生でした。
私の母は、固い職業の父親から固い金銭感覚を仕込まれていました。母は、浪費を繰り返す父を見て「父親のようなお金の使い方を子供達に見せてはいけない」と危機感を持って、私達を育てました。
私は、欲しいものを全て買ってもらった訳ではありませんが何不自由なく育てていただき、それなりに預貯金をする金銭感覚を身につけています。私達の金銭感覚は、母が危機感を持って育てた成果だと思っています。(母の努力は父が仕事で家にいないことが多かったことも幸いしていたと思います)
夫は、良くも悪くも私の実家とは違う金銭感覚を持っています。しかし、夫と私の金銭感覚は、私と大きく差がある訳ではないので夫婦としてそれなりに合意が取れていると思っています。
子供の金銭感覚は、親が教えなければならない重要な能力だと私は思っています。
判っているけどどうすれば?
金銭感覚はどうやって子供に教えるのか?
必要であると思っていても教え方を理解してません。
図書館で本を借りてみました。
こちらの本は、出産にまつわる保険や補助についての説明がメインなので私の需要にはマッチしませんんでした。
これから出産という方には一読の価値があるかもしれません。
最終章に少しだけお小遣いの与え方の記載がありました。そちらは参考にしたいなと思います。こちらについては、もっとお勉強が必要です。引き続き頑張ります。