先日の記事は、テーブルに物を残さない運用について書きました。今日は、そのために重要なティッシュペーパーの置き場について。
置く場所がないなら吊るす
ティッシュペーパーは、子供のお口を拭いたりと食事中に必要なツールです。
素敵なティシュケースへの憧れ
家が広くて収納が多くあれば、ゆるりまいさんのようなステキなティッシュケースに入れて、何にも無い棚に並べるのも素敵だと思います。↓こんなやつ。
![]() |
ブナコ/BUNACO/ティッシュボックス/SWING/スウィング/ナチュラル/IB-T911 新品価格 |
しかし、我が家は45平米の狭小住宅。基本的に収納に余裕はありません。
ティッシュは吊るして省スペース化
ティッシュボックスを吊るして収納しています。
中身のティッシュは、箱に入っていてもエコタイプの詰め替え用でも大丈夫です。
我が家は、楽天で購入しました。ピッタリ1,000円なので買い回りなどのセールでもお勧め。
![]() |
価格:1,000円 |
吊るすことで寝る前に物の無い状態にテーブルを維持することができます。足元にあるので息子たちが蹴り上げて落としてしまうこともありますが、とてもお勧めできる商品です。