-
-
兄弟が別々の保育園に通うデメリット
2018/10/04 -育
昨日の記事を書いていて、我が家は保育園が兄弟で同じだから問題なかったけれど、バラバラの保育園の方は同じリスクを抱えていたなと思い出しました。 兄弟の保育園が別々になったその時は 大抵の認可保育園は、勤 ...
-
-
保育園と小学校の運動会が同日で大失敗
2018/10/03 -育
息子達は、運動会が秋開催。 4月に小学校と保育園から年間予定を配って頂いた時に気づいたのですが、運動会の日付が全くの同日でした。 あーどっちか見れないなぁ、と気軽に考えていましたが、結構大問題でした。 ...
-
-
金銭感覚はいつから子供に教えるべきか?
2018/10/01 -育
息子達は、最近、(最近みていないとはいえ)戦隊モノの玩具など欲しい物が増えてきました。 ヒーローは年に一回代わりますし、玩具は次々追加アイテムが売り出されます。 息子達は、一年中欲しい物がある状態が続 ...
-
-
リレーの補欠に選ばれた長男から家庭での会話を思う
2018/09/26 -育
当社は3月決算なので、ただ今、上期末真っ只中です。 仕事がバタバタしていてプライベートもパタパタです。 ワークとライフが上手に切り替えられるワーキングマザーの方は尊敬です。 正直会話が難しくて苦慮して ...
-
-
保育料2人目無料という多子減額制度の実情に驚き
2018/09/10 -育
私の住む自治体では、上の子が小学生の場合、下の子の認可保育園の保育料が半額になります。 そのため、次男の保育料は、格安の4、5歳時料金の設定が更に半額!なので、非常にお安い金額で済んでいます。 多子減 ...
-
-
キュボロの立体積み木を小1と年中はまだまだ愛用中
2018/09/06 -育
期末に向けて毎日バタバタとしています。時折、あー!と叫んでしまいたい衝動に駆られています。 キュボロは長く遊べる積み木 長男の初めてのクリスマス、プレゼントは何にするか悩みました。 当時の長男は、まだ ...
-
-
保育園児と幼稚園児の睡眠時間比較と我が家の10時間睡眠
2018/08/28 -育
私は、小学校低学年の頃に20:00消灯にもかかわらず、襖の隙間から火サスを覗き見ていた記憶があるので・・・21:00過ぎまで起きていたような気がします。 夫は、「子供の仕事は寝ること、食べること、遊ぶ ...
-
-
保育園の使用済オムツ持ち帰りについて思う
2018/08/21 -育
Yahoo!ニュースに「保育園のオムツ持ち帰り一部自治体で見直し」と言う記事が載っていました。私は、2人の息子がオムツ持ち帰りの時期を一つの園でしか過ごしていませんが、思い出して考えてしまいました。 ...
-
-
次男の七五三について検討中
2018/08/17 -育
今年は、次男の七五三、5歳です。 長男の時は、引越前だったのでお宮参りの経験から「良い写真館」「良い会食場所」に目途がついていたので早めに予約してしまいました。今回は、引っ越したばかりなので良く判らな ...
-
-
夏休みの宿題がほぼ終わりました(泣)我が家の取組事例
2018/08/07 -育
長男の小学校夏休みの宿題が終わりました〜!! 苦節2週間。先週末、やっと、やっとここまで来ました。「やる」、「やらない」で揉めることもありましたが何とか終了。 あとは、お盆休み明けに書く絵日記と任意の ...